最近の主な活動など
- 『令和4年度 全国劇場・音楽堂等職員 アートマネジメント研修会 報告書』掲載は20~21ページ
- 神楽坂セッションハウス『Voice of SESSION HOUSE 2022』
- 名取市文化会館 情報誌『文化の森』
- ネットTAM「Voices~みんなの声座~」に寄稿 2022年12月「それでもやはり、伝統文化を今に繋ぐ」
- 2021 わたしが選んだこの一冊 河合文化教育研究所からの推薦図書 2021年6月掲載
- 『平成31年度 全国劇場・音楽堂等職員 アートマネジメント・舞台技術研修会 実施報告』 掲載は13ページ~18ページ
- 平成29年度「劇場・音楽堂等 伝統芸能事業 企画制作ハンドブック」
[平成30年3月発行:(公社)全国公立文化施設協会]
「伝統芸能事業に取り組みたいが何から始めてよいか…」という劇場・音楽堂等の皆さまに、「伝統芸能事業の企画・実施の基本」「地域の郷土芸能との連携のあり方」「魅せる伝統芸能事業のヒント」など伝統芸能の現状から事業実施のプロセスまでをお伝えする目的のハンドブックです。
編集委員を担当させていただきました。 - 黒部市国際文化センター コラーレ発行『コラーレタイムス』
- 日本芸術文化振興会ニュース 2016年7月号「1000字エッセイ~〝レガシー〟再考」
- (一社)建築保全センター 機関紙『Re』2016.10 NO.192 特集「ルーティン」にできること
- 平成27年度 全国劇場・音楽堂等アートマネジメント研修会2016
[記載ページ]
43p グループC ②地域若者の劇場人人材育成 ―大都市・都市・地域の交流・連携で地域発信―
56p グループD ①生き続ける日本語、身体観の「口上と笑い」の芸能 - 平成28年度 全国劇場・音楽堂等アートマネジメント研修会2017
[記載ページ]90p 特別プログラム 日本舞踊家集団・弧の会〈普及と創造への挑み〉 - 2020年東京オリンピック 東京芸術文化評議会 文化プログラム検討部会 専門委員
- ホルトホール大分 子どもに伝える伝統芸能のコーディネート・フォーラム
12月9日大分合同新聞夕刊掲載
12月19日大分合同新聞夕刊掲載 - 船橋市文化芸術振興基本方針策定委員会委員
- TOYOTA ART MANAGEMENT ネットTAM インタビュー