岡山芸術創造劇場 ハレノワ 開館事業 日本舞踊家集団 弧の会 「コノカイズム」 岡山芸術創造劇場ハレノワ、中劇場における、弧の会「コノカイズム」公演が無事終了しました。9月にグランドオープンし、現在開館事業が華々しく続いていますが、その一環としてお招きいただきました。 中国地方随一の規模とのこと。館…続きを読む
コンテンポラリーダンス×義太夫節 コンテンポラリーダンスの拠点〈神楽坂セッションハウス〉。そのレジデンスカンパニーとして活躍するMademoiselle Cinema(マドモアゼル・シネマ)の30周年を記念して、「ダンスブリッジ 明日に架ける橋」という公…続きを読む
文化庁・学校巡回公演事業「三味線ナビ」 文化庁主催・令和5年度「学校巡回公演事業」が佳境を迎えています。 今年度は「語ってみよう!義太夫節」と「三味線ナビ」で全国各地の小中学校を巡演中です。 今日は「三味線ナビ」で、栃木県の館林市立第二小学校を訪問しました。 …続きを読む
木場大輔胡弓リサイタル2023 日本独自の擦弦楽器である胡弓… その数少ない専門奏者である木場大輔さんが挑む数々の実験に満ちた演奏会でした。 1曲目は、胡弓が三味線・箏に従属するのではなく、三曲合奏の中で対等な楽器としてその地位を引き上げ…続きを読む
令和5年度 北区スクールコンサート 10月24日(火)に北区立滝野川第四小学校にて、 (公財)北区文化振興財団が主催する「スクールコンサート」が実施されました。 「スクールコンサート」は、子供たちが文化芸術に親しむきっかけづくりとして 北区内の小中学校…続きを読む
R5学校巡回公演「語ってみよう!義太夫節!」事前ワークショップ 今年度も文化庁主催「令和5年度 学校巡回公演事業」が始まりました。 今回は、以下3校の学校で義太夫節の学校ワークショップを行いました。 いずれの学校も元気いっぱいな高学年の児童が参加しました。 9月4日(月) 東京都 杉…続きを読む
『怪談』講談師 神田山緑のこわい噺 9月2日(土)、静岡県の川根本町文化会館にて「『怪談』講談師 神田山緑のこわい噺」が、無事終了しました。 山あり谷あり、対向車待機…静岡駅から乗用車で1時間半強の山道を超えた山中の小さな町・川根本町。 集客が心配されまし…続きを読む
下野竜也プレゼンツ!音楽の魅力発見プロジェクト第10回「大河ドラマのテーマ曲 徹底解剖!」…に笛・琵琶が出演 〈下野竜也プレゼンツ!音楽の魅力発見プロジェクト 第10回 オーケストラ付きレクチャー「大河ドラマのテーマ曲 徹底解剖!その2」〉が、8月11日(金・祝)すみだトリフォニーホールでにて開催されました。 (翌12日(土)に…続きを読む
「PREMIUM三味線LIVE」の足跡 「Re.あわ文化-精妙な人形、唸る声、躍動する身体、至高の音-」と言う新たな名称が併記され、また内容的にもコンテンポラリーなパフォーマンスを展開するアーティストたちがゲストとして招かれる形で一新した「夏期阿波人形浄瑠璃大…続きを読む
琉球舞踊・重踊流の“求心力” 琉球舞踊・重踊流「志田房子・真木の会」が6月30日(金)、国立劇場・小劇場にて満席の盛況裡の中、無事終了しました。 お二方が、閉場する国立劇場への感謝の思いを伝え、真木さんの本年第七十三回芸術選奨文部大臣賞受賞を記念す…続きを読む