「JAPAN LIVE YELL project」 「JAPAN LIVE YELL project」2022年度のWEBサイトが開設されました。 公益社団法人日本芸能実演家団体協議会(芸団協)が、2020年度より文化庁の支援を受け、地域の文化芸術関係者が連携してコロナ…続きを読む
<芸劇サウンド・オアシス> 動画公開中です! <芸劇サウンド・オアシス>の動画が、東京芸術劇場のHPに公開されました! この事業は、昨年実施されたオリンピック・パラリンピック2020東京大会期間中に 東京芸術劇場アトリウムで開催されたものです。➡開催中の光景はコチラ…続きを読む
『Re.あわ文化(第76回 夏期阿波人形浄瑠璃大会)』 7月23日(土)、24日(日)の両日、あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)で、『Re.あわ文化 (第76回 夏期阿波人形浄瑠璃大会)』が開催されました。 徳島が誇る人形浄瑠璃…そのフェスティバルとして県内の…続きを読む
令和4年度 北区スクールコンサート② 6月16日(木)、北区立桐ケ丘郷小学校にて(公財)北区文化振興財団が主催する学校アウトリーチ事業「北区スクールコンサート」が実施されました。今回は、2人組の津軽三味線ユニット〈あんみ通〉が招かれました。なんと〈あんみ通〉…続きを読む
令和4年度 北区スクールコンサート① (公財)北区文化振興財団が主催する学校アウトリーチ事業「北区スクールコンサート」が実施されています。6月11日(土)には北区立西が丘小学校へ〈和太鼓兄弟ユニット は・や・と〉が招かれ、体育館に4~6年生(約160名)が集…続きを読む
日本舞踊家集団 弧の会 特別編 新潟県民会館で、にいがた音楽鑑賞会の皆さまにお招きいただいての弧の会公演でした。 本来は2020年に実施される予定でしたが、コロナ禍で2回中止となりました。三年越しの実現でした。 客席を間引いていたにも関わらず県民会館一…続きを読む
「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2022」映像プログラム 「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2022」につき追記します。 今回は、ロバート キャンベル先生がアンバサダーをお引受け下さり、映像作品を制作致しました。 開催当日より公開されていますのでご案内致します。 https://k…続きを読む
「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2022」 10回目を迎えた「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2022」が終了しました。 今回ご出演いただいた43組総勢120名を超えるアーティストの皆さま、イレギュラーかつ非常に不自由な環境、演奏条件にも関わらず、演目、観せ方、聴かせ…続きを読む
音楽とアートのお花見会「楽市楽座 アート・ショーケース²」 富山駅北口、駅前にあるオーバード・ホール(富山市芸術文化ホール)ホワイエにおいて、3月26(土) 27日 (日)両日にわたり、『楽市楽座~アート・ショーケース²~』が開催されました。サブタイトル…“楽”に見て、聴いて、…続きを読む
弧の会・土佐清水公演の盛況! 弧の会「コノカイズム公演」土佐清水公演が無事終了しました。 高知龍馬空港より車で3時間、県の南西端に位置する土佐清水。街全体が“ファミリー”と言う印象で、客席のお客さまが非常に暖かく迎えて下さっていることを実感しました。…続きを読む